2016.04.26 Tue
スイスのギャラリーで、こんな風に。
サイトリニューアルしてもう半年だというのに、完成までの道のりはまだ長そうです💦
今やっているお仕事のほかに、過去にどんな事をしてきたか、、、も
サイトに盛り込んで行きたいと考えているからです。
ここで現在私が手掛けている仕事内容を説明いたしますと、
①オンラインショップの運営
②イタリア食材の輸入
③国立tama cafe内ギャラリー運営
そして、
④和の文化を世界に広げる活動
分類するとこの4つになりますが
今年は更に⑤を画策中です。
私にとってのチャレンジングなお仕事!
カタチになってきたらちゃんとご報告いたしますね。
さて今日は④和の文化を世界に...のお仕事をお見せします!
以前国分佳代さんの書と西村暁子さんの和紙作品を送り出した
チューリッヒ真和禅様に、去年の冬から陶器やカトラリーなども
送り出しております。
有り難いことに、和食器の良さを理解してくださるスイス人が増えているようです。
僅かな量ではありますがIVORYから子どもたちを毎月✈便でお送りしております。
どんな感じに展示してくださっているのか気になっていましたら
写真を送ってくださいました。

奥田さんの刷毛目シリーズや箸置き。水野さんの銅彩釉角皿。

スイス人たちの中で一番人気なのが徳山さんのshell marble平鉢。
この器はもう50枚以上お納めしています。

遊び心のある甲斐さんの竹カトラリー3本

なんて美しいディスプレイなのでしょう!
末國さんのモール冷酒グラスと水野さんの角皿の佇まいが素敵✨
手前の凛としたウォルナット茶筒は名古路英介さんの作品です。
(販売はweb以外で..とのお約束のもと取引させて頂いています。)
この茶筒を手にした時、しばらくドキドキがおさまらない程感動しました。
現地スイス人の方々にもそのトキメキが伝わったようで、すぐに完売してしまったそうです。
+
かわいい子供たちがヨーロッパでも認められている姿を見て
涙が出そうなくらい嬉しい!
これからも、どんどん送り出しますよ~~✨
今やっているお仕事のほかに、過去にどんな事をしてきたか、、、も
サイトに盛り込んで行きたいと考えているからです。
ここで現在私が手掛けている仕事内容を説明いたしますと、
①オンラインショップの運営
②イタリア食材の輸入
③国立tama cafe内ギャラリー運営
そして、
④和の文化を世界に広げる活動
分類するとこの4つになりますが
今年は更に⑤を画策中です。
私にとってのチャレンジングなお仕事!
カタチになってきたらちゃんとご報告いたしますね。
さて今日は④和の文化を世界に...のお仕事をお見せします!
以前国分佳代さんの書と西村暁子さんの和紙作品を送り出した
チューリッヒ真和禅様に、去年の冬から陶器やカトラリーなども
送り出しております。
有り難いことに、和食器の良さを理解してくださるスイス人が増えているようです。
僅かな量ではありますがIVORYから子どもたちを毎月✈便でお送りしております。
どんな感じに展示してくださっているのか気になっていましたら
写真を送ってくださいました。

奥田さんの刷毛目シリーズや箸置き。水野さんの銅彩釉角皿。

スイス人たちの中で一番人気なのが徳山さんのshell marble平鉢。
この器はもう50枚以上お納めしています。

遊び心のある甲斐さんの竹カトラリー3本

なんて美しいディスプレイなのでしょう!
末國さんのモール冷酒グラスと水野さんの角皿の佇まいが素敵✨
手前の凛としたウォルナット茶筒は名古路英介さんの作品です。
(販売はweb以外で..とのお約束のもと取引させて頂いています。)
この茶筒を手にした時、しばらくドキドキがおさまらない程感動しました。
現地スイス人の方々にもそのトキメキが伝わったようで、すぐに完売してしまったそうです。
+
かわいい子供たちがヨーロッパでも認められている姿を見て
涙が出そうなくらい嬉しい!
これからも、どんどん送り出しますよ~~✨
| つながり | 18:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑