2017.01.23 Mon
樹のやさしさに触れたくて。
日本列島大寒波襲来で外に出るのも億劫な1日でしたね。
この時季は手がドアに触れるだけで静電気バッチバチです。
今年一番のお仕事は
大分で仕入れた木や竹の作品たちでしたが
お楽しみいただけましたでしょうか?
偶然にも今日、松葉さんのランチョンマットと清水さんの竹製折敷が入荷して
これまた連続で木の作品オンパレードとなりました♪
(こうゆう流れって大好き♡)

去年の秋、フランスで展示会を終えられた清水さん。
今年もまたヨーロッパ(北の方、)でお仕事があるそうです。
(このプレート、この記事書いている間に完売に。すごい人気ですね♡)

丁寧なモノづくりをされる松葉さんの作品、人気No.1のランチョンマットは
いつ眺めても感動ものです! 次回は新作の箱物がやってくる予定です(楽しみでなりません ねっ)
+
明日は橋本尚美さんのお皿(銀座の某レストランで使われていた)が入荷しますし
奥田さんの器もそろそろ焼き上がるようです♡
今年も素敵な作品に囲まれてシアワセを満喫中の店主です♪♪
+
週末伊勢丹九州展で仕入れてきたのは・・・

じゃーん!!
こちらは甲斐さん(匙屋さん)と越前漆器(光琳堂)さんの合作マスターピース!
すご~く美しい塗りカトラリーです。1本で12000円もします\(◎o◎)/
でもその価値は十分あります。私もいつか手に入れたいですねぇ♡

尚美さんのグレイッシュホワイトプレートの上に辛子蓮根でスタイリング。
この色使い、けっこうイケてると思う。自画自賛だけど(笑)
| 器 | 22:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑